あ〜失敗した。
明日は一月ぶりにお休みをいただこうと思ってます。(お店は営業してます。)
2月、忙しい事は予想しておりましたが
ホントに忙しかった。。。(スケジュール手帳が真っ黒。)
半ばフラフラ状態ですので、明日は1日休暇をいただく事にします。
過去ブログでも紹介させていただいてる通り、私は読書をよくします。
コンビニで『衝動買い』もしてしまうのですが
面白うそうな『タイトル』の本を見つけて飛びつきました。
『一度は泊まってみたい癒しの・・・・・・』(正式なタイトルは伏せておきます。)
有名な出版会社の書物なので、期待していたのですが・・・・・。
失敗しました。
支配人の山根に「いい本見つけるの上手いですよねぇ〜。」と最近言われたので、調子に乗っていたかもしれません。
著者の方は学者さんの様です。
学者の観点から書かれているので、宿主の観点から読むと????な事がチラホラ。
「温泉はこうでなければ温泉ではない。」
とか
「デザイナーズ旅館はダメ」「屋上にお風呂がある温泉は劣化している」「山中温泉で鯛の御頭付き舟盛りは疑問」
などなど。
いいじゃないですか。
そんなに旅館を『定義』しなくても。
デザイナーズ旅館も屋上にお風呂がある旅館もステキな旅館はタクサンありますよ。
(私の観点からすると。)
ご利用頂いたお客様が『何に』満足していただけるのか。『何を』求めてお越しいただくのか。
旅館経営者は一生懸命考え、取り組んでいるのですよ。
大半の旅館経営者は「お客様にご満足頂きたい。」「喜んでいただきたい」と日々休まず働いているのです。
「お客様が求めている事」と「私達が提供したい事」
ニーズとウォンツが一致してご満足いただけると考えております。
温泉だけではなく、食事、設備、そして何よりスタッフのサービス全てにおいてお客様にご満足して頂きたい。
そう考えている旅館経営は大半なハズなのです。
(少なくとも私はそう考えている旅館経営者です。)
こういう「本」が現在の「批判の上手い日本人」を作り出しているのではないでしょうか。
【代表的なのが教育問題 (教師批判) などがそうです。】
我々の業界で言うとじゃ○○ネットや○○トラベルの口コミ評価です。
【強烈な批判の口コミを頂きますとホントにヘコむのです。】
【もちろん、お客様から頂いたお言葉は真摯に受け止め改善に努めております。】
ズイブン長文になり、すみません。
このような本を書いている方が、『温泉教授』を名乗り旅館を格付けしている事。
本当に残念なのです。
まだまだ結果は出てきておりませんが、
『真摯』に『本物』を追求している旅館経営者。
少なくないですよ。
頑張りましょう!旅館経営者の仲間の皆様!
お客様の笑顔の為に。




































大阪より
で90分
難波より
と
で90分
和歌山の温泉旅館
和歌の浦温泉 萬波
MANPA RESORT
日本スタイル
お電話 073−444−1161
ご予約はこちらから http://www.manpa.co.jp/








































































大阪より
で90分
難波より
と
で90分
和歌の浦温泉 萬波 姉妹館
新鮮海幸料理が評判の宿
漁火の宿シーサイド観潮
お電話 073−444−0111
ご予約はこちらから http://www.kancho.co.jp/




































2月、忙しい事は予想しておりましたが
ホントに忙しかった。。。(スケジュール手帳が真っ黒。)
半ばフラフラ状態ですので、明日は1日休暇をいただく事にします。
過去ブログでも紹介させていただいてる通り、私は読書をよくします。
コンビニで『衝動買い』もしてしまうのですが
面白うそうな『タイトル』の本を見つけて飛びつきました。
『一度は泊まってみたい癒しの・・・・・・』(正式なタイトルは伏せておきます。)
有名な出版会社の書物なので、期待していたのですが・・・・・。
失敗しました。
支配人の山根に「いい本見つけるの上手いですよねぇ〜。」と最近言われたので、調子に乗っていたかもしれません。
著者の方は学者さんの様です。
学者の観点から書かれているので、宿主の観点から読むと????な事がチラホラ。
「温泉はこうでなければ温泉ではない。」
とか
「デザイナーズ旅館はダメ」「屋上にお風呂がある温泉は劣化している」「山中温泉で鯛の御頭付き舟盛りは疑問」
などなど。
いいじゃないですか。
そんなに旅館を『定義』しなくても。
デザイナーズ旅館も屋上にお風呂がある旅館もステキな旅館はタクサンありますよ。
(私の観点からすると。)
ご利用頂いたお客様が『何に』満足していただけるのか。『何を』求めてお越しいただくのか。
旅館経営者は一生懸命考え、取り組んでいるのですよ。
大半の旅館経営者は「お客様にご満足頂きたい。」「喜んでいただきたい」と日々休まず働いているのです。
「お客様が求めている事」と「私達が提供したい事」
ニーズとウォンツが一致してご満足いただけると考えております。
温泉だけではなく、食事、設備、そして何よりスタッフのサービス全てにおいてお客様にご満足して頂きたい。
そう考えている旅館経営は大半なハズなのです。
(少なくとも私はそう考えている旅館経営者です。)
こういう「本」が現在の「批判の上手い日本人」を作り出しているのではないでしょうか。
【代表的なのが教育問題 (教師批判) などがそうです。】
我々の業界で言うとじゃ○○ネットや○○トラベルの口コミ評価です。
【強烈な批判の口コミを頂きますとホントにヘコむのです。】
【もちろん、お客様から頂いたお言葉は真摯に受け止め改善に努めております。】
ズイブン長文になり、すみません。
このような本を書いている方が、『温泉教授』を名乗り旅館を格付けしている事。
本当に残念なのです。
まだまだ結果は出てきておりませんが、
『真摯』に『本物』を追求している旅館経営者。
少なくないですよ。
頑張りましょう!旅館経営者の仲間の皆様!
お客様の笑顔の為に。




































大阪より

難波より


和歌山の温泉旅館
和歌の浦温泉 萬波
MANPA RESORT
日本スタイル
お電話 073−444−1161
ご予約はこちらから http://www.manpa.co.jp/








































































大阪より

難波より


和歌の浦温泉 萬波 姉妹館
新鮮海幸料理が評判の宿
漁火の宿シーサイド観潮
お電話 073−444−0111
ご予約はこちらから http://www.kancho.co.jp/




































コメント