【養翠園】


養翠園庭園は紀州徳川家第十代藩主徳川治寶により造営された松を主体とした約33,000㎡におよぶ大名庭園です。池は海水を取り入れた汐入りの池で全国的に珍しく、四季折々の花木が訪れる人々に季節を感じさせます。 庭園内には御茶屋 養翠亭が有り、茶室 実際庵(二畳台目)や左斜め登り御廊下など貴重な遺構が保存されております。養翠亭は平成3年より同6年にかけての文化庁所管の全面解体修理により往時の姿を留めております。明治維新前までは五十五万五千石の大藩として、また、御三家の一と誇った旧藩主の遺跡として、旧地に旧状のままよく保存された庭園と建物で、文化財として国指定名勝の指定を受けています。平成7年度にはNHK大河ドラマ「吉宗」のロケ地として庭園と建物で撮影が行われ放映されました。
■開園時間: 年中無休
[4/1~8/31] 9:00~18:00,[9/1~3/31] 9:00~17:00
[1/1のみ] 11:00~17:00
■入園料: 大人600円(中学生以上) / 小人300円(小学生以下)
■団体割引: 30名以上-1割引 / 50名以上-2割引
※入園割引券のご案内はこちら